テレビ番組「おかあさんといっしょ」の感想です。
2020年12月9日(水)
オープニング
冬推しのあつこお姉さん。
春、夏、秋が待ちどおしいと言う皆に冬の魅力を伝えようとする。
♪「ふゆっていいな」
フーフーフー♪ 振り付けのかわいいことよ…
歌
♪「わらいかわせみに話すなよ」
妙~に味があって面白くて好き!1962年の発表で、前に調べた「おはなしゆびさん」と同じころの作品
♪「とべ!紙ひこうき」
絵はシンプルに見えるけど、短い中に動きがめちゃくちゃ盛り込まれてるアニメーション。紙ひこうきを中心にぐるぐる視点が回るとことかすごいなあ…
ガラピコぷ~
自分たちの作ったライオン人形で遊ぶ3人。
ガラピコが人形に付けた名前(グリグリポッケ)を笑ってしまうチョロミーとムームー。
しかし、その名前にはちゃんとした意味と、ガラピコの気持ちが込められていた。
僕が中学生の時の話。学校の先生が昨晩のテレビ番組の内容に激怒。どんなんかと言うと、テレビ局のスタジオでアフリカの青年が自分の民族の歌を歌ったら、周りのテレビ出演者たちがそれを見て笑った、というもの。先生は教壇の上で、ものすごい剣幕で、「なんで笑う!あんなんおかしい!」とおっしゃっていた。なぜか生徒の自分たちが怒られているような感じで怖かったけど、はっきりその時の先生の様子を覚えているし、今思うとなかなか出会えない、大事で、貴重な経験だった
月の歌
♪「ブー!スカ・パーティー!」(8月の「月の歌」)
ブタく~ん!!(*´∀`)ノおひさしぶり~!!
あ~!この顔ハラ立つ~!(好き)
チョロミーのいってきます!
いってらっしゃ~い!
シルエットはかせ
ムームーが大きな川で見つけてきたカゲがお題。
そのため、はかせがムームーに「ハズレット」される展開に。
回答者たちに対して優しいツッコミをするはかせ。
カゲの正体はワニ。
(10月21日の再放送でした。)
はかせはボケ役で輝くと思っている
動物
やぎ
吹雪の中、のしのし歩く、毛フサフサやぎ。
(月)やぎ、(火)がぜる、(水)やぎ。アレッ、なんか、やぎ成分、多い…?
体操
♪「からだ☆ダンダン」
カメラほぼ固定の、最後まで2人の全身を映すバージョン。
エンディング
♪「べるがなる」
間奏に、ガラピコぷ~の3人とじゃんけん。
チョロミー…グー
ムームー…チョキ
ガラピコ…サイキョー
もう一回チョロミー…パー
(終)
「サイキョー」が市民権を得てしまうぞ!( ゚Д゚;)
明らかにカワイイお兄さんと、ものすごい壁スレスレで頑張ってくれるお姉さん
ありがとうございました!